張子のきのこ 2 (幼児、小学生)

来月であとりえこも茅ヶ崎教室は1周年を迎えます。
あっという間の一年でした。みんな元気に教室に通って下さって心から感謝です。

 

糊ボンドでプヨプヨだっった張子が乾いて軽く固くなりました。いよいよ、張子のきのこ、絵の具や色の紙を貼って模様をつければ完成です。

 

中の風船を取り出し、二つに割り、一つはきのこの傘に。一つはきのこの軸部が立つお皿にします。

傘は裾に折り込みをつけて、切り口部分の補強します。

風船を取り出した穴は紙を貼って塞ぎます。

 

傘とお皿に1色ずつ色をつけ、傘には色をつけた障子紙を貼ってきのこの模様をつけます。障子紙の模様は、千切ったり、水をつけた綿棒で切り抜いて作ります。

 

小学生で時間に余裕がある生徒は軸部に半紙を貼ります。

 

軸部とお皿はユラユラゆれます。また、軸部と傘は接着せずに軸部に埋め込んだ割り箸にのせるだけです。きのこの傘はユラユラゆれたり、クルクル回ります。


10月7日のクラス 幼児クラス、小学生クラス

10月9日のクラス 幼児クラス、小学生クラス