カテゴリ:幼児クラス



2022/10/03
IKEAの「紙ホルダー」を改良して、ローラーをつくりました。 クレパスを軽く動かしながら当てて軌跡を重ねていきます。 紙を伸ばして軌跡を上から眺めます。 坂道を転がるボールのように丸く切った紙(色画用紙をハサミで自分で切ります)を貼ります。

2022/09/20
ダンボールでつくった大きなイニシャルに、カラフルに毛糸や糸を巻いてオブジェをつくりました。 巻き始めと終わりの糸止めにマスキングテープを使用。 糸の色、太さ、色の配置、巻き方、重ね方など、それぞれの組合せ方を楽しみました。 ダンボールの文字は、字の輪郭を型紙で書き、好みでデザインを加えます。それをダンボールカッターで切り抜きました。

2022/09/12
紙を濡らしそこに墨や絵具を垂らす。すると、濡れているところだけに墨や絵具が広がります。 また、絵具と墨は混ざりにくい性質があります。そんな性質を利用して、思いもよらない模様をつくって楽しみます。 1)水彩絵具をお醤油くらいの濃さで3色溶いておく。 2)刷毛で紙を濡らす。 3)そこへ、3色の絵具を垂らす。...

2022/08/31
振替の幼児さんも、敷き詰めに取組みました。 十色の三角形を敷き詰めます。

2022/08/23
のりに絵の具を混ぜて、"のり絵の具"をつくります。3色つくって、画用紙に指で描いていきます。 小さな指が絵筆に。 のりの感触、指のタッチ、絵の具の混ざり具合などを楽しみながら描けました。

2022/06/19
前回、カラフルに染めた割りばしを、もう一度積み上げます。 割りばしを置く場所が決まったら一度どけて、ボンドを指でチョコンとつけて、割りばしを置きます。 繰返しの作業ですが、軽い割りばしは積み上げるごとに不安定さも増し、指先への集中は欠かせません。

2022/05/20
わりばしを積んでオブジェをつくります。 この日は、わりばしを積み木のように何度も積みなおしてあそび、そのあとにわりばしを染めました。

2022/01/14
1月の幼児クラスの2回目は”魔法のリュック”をつくりました。 素敵なものや、ほしいものがいっぱい入ってます。

2022/01/08
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2022年、幼児クラスの最初の授業は、お正月らしく凧をつくりました。

2021/12/22
幼児、小学生クラスの3回目の授業は、星のギフトボックス作りとお楽しみ会でした。

さらに表示する